8月半ば、1週間、サンフランシスコ(SF)に行ってきました!
高校時代に1年間、AFS留学生としてアメリカで過ごしたお仲間と数十年振りに再会しようという趣旨。カリォルニアは、日本と大体同じくらいの大きさ。アメリカは、なんと日本の国土の25倍。人口は、2倍強。50州ありますが、州によって、法律も異なり、消費税が無い州もあります。一口にアメリカといっても、様相は様々です。是非、ご自分の目で、確かめてください。
本日は、サンフランシスコの街並みをちょっと、御紹介。
朝、ホテルの窓を開けると、霧で、どこも見えない!街中、霧にすっぽりと覆われていました。“霧のサンフランシスコ”(I left my heart in San Francisco)という歌をご存知ですか?(因みに、“思い出のサンフランシスコ”との訳もあり。)海流の関係で、霧が多い。しかも、夜は、夏でも寒いくらい。
でも、午前10時近くになると次第に、坂の多いサンフランシスコの街が現れてきます。
“カリフォルニアの青い空”(It never rains in Southern California)です。遠くの金門橋(Golden Gate Bridge) も、SFのシンボル的なコイト・タワー(Coit Tower)も、全て見渡せます!
有名なユニオン・スクエア(Union Square)広場の脇を通って行くケーブルカー。坂の多いSFの名物。右の建物は、NYが本社の高級デパート、サックス・フィフス・アヴェニュウ(SAKS FIFTH AVENUE)。
オーガニックが流行っているのは、サンフランシスコも同じ。フェリー乗り場がオーガニック商品の市場になっているマーケットプレースを訪ねました。(Marketplace and Ferries)。
マーケットのビルの内外で、食事ができます。
日本でも人気のスムージーのお店を見つけ、さっそく青汁のスムージーを購入。青汁の味しかせず。バナナ等と、ミックスしたら、美味しそうでした。“EAT WITH PURPOSE”と書いてありますね。直訳すれば、“目的も持って食べよ”。要するに、「体に良いものを選んで、食べてね」という事ですね。
マーケットの突き当りに、キッチン用品の売り場が。そこでオーガニックのApple Cinnamon Maple Syrupを購入。
カエデのマークですから、カナダ産かしらと思いましたら、アメリカ一の生産量を誇り、オーガニックなメイプルシロップで有名なバーモント州産でした。ボトルには、“アイスクリーム、パンケーキ、オートミール、お肉、等々にかけて”、と書いてあります。
それと、日本ではあまり見ない、アップルバターを購入。さっぱりしていて美味しい!良い買い物ができました。
このマーケットの前の通りで、かわいい二人乗りのオープンカーを発見。
観光者用のオープンカーとの事。あんまりうろちょろしていると小さすぎて、危ないらしい。
サウサリートにあるこのレストランは、岬の先にあって、ちょうど、サンフランシスコを望む対岸の位置にあります。レストランの周りをヨットが行きかい、見ていて気持ちが休まります。
サンフランシスコは、見どころの多い街ですから、是非、一度、訪ねてみてください。